令和_不動の心で危機をこえる

明治維新において、 日本は人種の格差と西洋と東洋の格差を解消するという偉業をなしとげた。 Nohさんは、AIの登場で今目の前にせまる、「AI時代の無用者階級量産による共同体破壊格差の危機」と「人間存在意義の破滅の危機」も、日本文明が救済できると言い…

何を磨くのか

ロープに吊るされながら窓を磨く姿を見るたび、 その勇気に感嘆せずにはいられなくなる。 で、ふと、磨きつながりで“自分磨き”にいそしんでいた頃を思い出した。 かつては、かなり積極的にやり続けたクチ。 ピカピカに輝いて生きるために、最高の自分になる…

令和_日本のリーダーシップ

令和 Nohさんは、「令」という漢字を「今」「1」(今ここひとつの心)と観て、その心で最も美しい調和をとる世界と解析する。 令和の時代、日本が人類の方向性を示してリーダーシップを発揮する時だという外国人である彼の日本への応援が、心の奥底に響く。…

至福の塩豆大福♪

同僚に塩豆大福をいただいた 大好き 堅い豆とやわらかいあんこの食感 しょっぱさと甘さの絶妙なハーモニーが 良い! とういうこともありながら、 塩豆大福にまつわる記憶がさらに至福感を増す 親戚やご近所の方が笑顔で持ってきてくれて、 それを嬉しそうに…

令和_大統合

人間誰しもが望む平和。 これまでの人間の歴史を振り返っても、今もなお続く戦い・争いをみても、 絶望的にこのパラダイムが変わるようには思えなくなる。 全ての問題の原因を解き明かしたからこそ発信することができる、 人類の大統合、美しい令和の世界観…

令和_新しい生き方

新しい時代に新しい生き方がスタートする、とNohさんは言う。 これは、彼が23年に渡って伝え続けてきたことだが、 長い年月をかけてnTech(認識技術)が完成し、 まさに今、本格的にスタートする時を迎えた。 「いつもどこに心を置いておくのか」が重要だと…

令和_新しい生き方

新しい時代に新しい生き方がスタートする、とNohさんは言う。 これは、彼が23年に渡って伝え続けてきたことだが、 長い年月をかけてnTech(認識技術)が完成し、 まさに今、本格的にスタートする時を迎えた。 「いつもどこに心を置いておくのか」が重要だと…

人間の初期設定

nTechでは、 「人間は生まれた時から5感覚と脳を使って生きるように 初期設定されている」 と言っている。 当たり前だと思うあなた そう、当たり前だけど、ここが、びっくりなかなり面白いところ その初期設定がある限り、 戦いのパラダイムはずっと続く 自…

私と私の家族と私の会社

人の役に立ちたい、と思っている人は少なくない その人たちの発想でとても多いのが、 「まず自分がお金持ちになって」という前提があること。 気持ちはわからなくはない。 何かするにはすべてにお金がからむしね。 ただ、その言葉は、かなりがっかりさせられ…

よみがえれ

Nohさんのメルマガの、数行で語られている日本の精神が、 心を震わせる。 どこか懐かしく、そして憧れと切望とを感じる。 朝、行き交う人々の表情は、大多数が生気を失ったかのように疲れ、険しい。 生きていて楽しいのか? 大丈夫か? 思わず問いかけたくな…

旅にでなくても

日頃がんばって仕事をし、人付き合いをし、そこから非日常の世界に脱出してリラックス&リフレッシュ ということをやってきたし、そんな人も多いのでは? 少し前のNohさんのメルマガを読んでいて、以前の自分と重ね合わせた。 そうなの nTechと出会ったら、…

24cmの重さ

ばさりと髪を切った 1ヶ月1cm伸びるとして、 2年間分 先端の方は2年も私と行動を共にした さらば友よ すまない 感謝はするが、名残おしくはないのだ 見た目すっきり、心もすっきり軽くなる 24cmの重さは、過去の重さ “今”に集中し、“今”を味わう そんな“…

便利な道具

仕事を遂行するなかで、自分の変化を感じたこと 仕事の効率がアップした要因のひとつに、人との関係性の変化がある。 ちょっとしたことも、一人で行おうとすると、けっこうな時間がかかったりするけれど、ちょっと人に聞いたり、確認したり、アドバイスをも…

基本いい人

基本人を信頼している が、そこの観点に固定されているので客観的に観ることができず、 騙されやすい 相手の言葉の背景や意図を読めないので、 相手の持っていきたい方向に乗ってしまいやすい

出る杭は打たれる

世間に合わせていれば、目立たず、安心 へたに出てしまうと、打たれてしまうのではないかという思いが自然とわく そ子から脱するには、覚悟と勇気が必要 出ると、たたくのは何故に? そんなゲームが昔あったけど 横並びが心地いいのかなぁ

人の話が聞けない

自分では聞いているつもりでも、実は聞いていない nTechを学ぶとそのことがよくよくわかる 相手が何を伝えたいかを正確にとらえて理解するのではなく、 相手が言った言葉をとらえて、自分の過去の知識と繋げて、 自分流に解析してしまう それだけではなく、 …

世間体

お天道様がみている、という感覚は、 誰もみていないところでお行動を律する規範となって、 日本人の美徳を保つ概念だけど、これが世間体になると意味合いが違う その人が思う世間の価値判断に合わせることを求められてしまうの

バラが咲いている

バラの季節、バラの公園で、たくさんのバラを堪能 目で見ると、咲き誇る美しいバラたち 心で観ると、 太陽の光 虫 植えた人 育てた人 品種を改良した人 楽しむ人… 想いや意志や愛で満たされた空間に圧倒された

やる気エネルギー

Nohさんのメルマガの一文に 「やる気エネルギーを生成できるようになれば、 人材育成は完成したようなもの」とあり、 ほんとそうだよな、と思った。 “火事場の馬鹿力”もそう 人間がやる気になって集中したら、 ものスゴイことができてしまう これを使わない…

いちごの力強さ

おばが、無農薬で愛情込めて育てたいちご 一緒に畑に行って、摘んできた 小粒でふぞろい だけど 強く生き生きと しっかりといちごを主張した味がした 光と土と水と生き物との 調和の結晶 その強烈な個性にノックアウト 小さな一粒の中の大きなエネルギーが …

2番手

トップに立たずに、2番手で満足 楽 意見は言えても、決定する責任感や恐怖からは逃れられる 矢面に立たなくていい 人のせいにできる

基準点を変えること

口数が少ない両親がふと口にしたこと ずいぶん前だけど、心に残っている 「爽やかに生きなさい」 「楽しく生きて」 どんな背景があって口にしたのだろう 本当に爽やかに生きること、本当に楽しく生きること、 今まで続いている戦いのパラダイムの中で、 実は…

波風たてない

円満がよくて、波風たてるのはよくない 主義主張しない癖 ぶつからないなぁなぁな関係性 攻撃されないししないけれど、本音の交流がない 薄っぺらさ 感動は生まれない &疲れるー

感情だすなんて

感情をだすのは子どもっぽい 感情をコントロールできるのが大人 感情をだしたら怒られる 感情をだしたら迷惑かける いつしか、自分で自分の感情がわからなくなる 自分が何を感じているのかわからなくなる 考えで感情を抑えても、心の奥では感じている 思いっ…

熱さ×

熱くなるのはカッコ悪い クールで冷めている方がカッコいい 熱くなっている人をみると、どこか引いてしまう心 本当は熱くなりたいのにね 不完全燃焼の人生 プスプスプス不満の音

守りの姿勢

怒られないように、批判されないように気を遣う ガードばっちり、守りの姿勢 守ってばかりで、どんどん小さくなる 怖がりだね

教えて欲しい

役割を 答えを どうしたらいいかを 教えて欲しい 教えてもらったら、それを全うする 自分で考える力が希薄 誰かに依存 それでいいのか!? 誰かの奴隷、主人公ではない

変に思われたくない

吹っ切れたとはいえ、どこかにこの判断基準がある。 “まわりに合わせる”のと同類で、変に思われると排除されるイメージがくる。 これって、自分に素直な発言や行動にストップをかけてしまう。 変って何?変だから何??

へりくだり過ぎ

相手を立てると関係性がうまくいくけれど、時に往々にしてへりくだり過ぎるきらいがありません? 自分が下のポジションになって、相手を上のポジションに置いてしまう。 相手の意見が“いい”とは思わないのに、従ってしまったりね。 相手を尊重するのと同様、…

できない 足りない わからない

自分や人の長所に注目して伸ばすことよりも、未熟なことをなんとかしようとしてしまいがち。 それが良いとか悪いとかを言いたいのではない。 無意識にこれがあると、人生楽しめないな〜と思って。 ずっとだから。 未熟を克服して、自分の成長を育む一面もあ…